謙信公祭(読み方:けんしんこうさい)は、新潟県上越市で2日間にわたり、毎年行われます。
最大の見どころは2日目に行われる、出陣行列(しゅつじんぎょうれつ)と川中島合戦(かわなかじまかっせん)の再現です。
上杉謙信公役、武将、副将、旗持、足軽、女武者、姫、こども武者、親子武者として一般参加が可能。
謙信公祭・出陣行列編成
■上杉軍
上杉鉄砲隊、直江兼続(なおえかねつぐ)、上杉景勝(うえすぎかげかつ)、上杉景虎(うえすぎかげとら)、大熊朝秀(おおくまともひで)、直江実綱(なおえさねつな)、斉藤下野守朝信(さいとうしもつけのかみあさのぶ)、弓隊、高梨政頼(たかなしまさより)、色部勝長(いろべかつなが)、本庄繁長(ほんじょうしげなが)、鬼小島弥太郎(おにこじまやたろう)、柿崎景家(かきざきかげいえ)、宇佐美定満(うさみさだみつ)、安田長秀(やすだながひで)、上杉謙信(うえすぎけんしん)、長尾政景(ながおまさかげ)、新発田重家(しばたしげいえ)、乃美姫(なみひめ)、松江(まつえ)、女武者隊、上杉法螺貝隊(ほらがいたい)、永井為実、こども武者隊、村上義清(むらかみよしきよ)、島津規久(しまづのりひさ)、甘粕景持(あまかすかげもち)
■武田軍
真田幸綱(さなだゆきつな)、穴山信君(あなやまのぶただ)、内藤昌豊(ないとうまさとよ)、原虎胤(はらとらたね)、山本勘助(やまもとかんすけ)、武田信廉(たけだのぶかど)、武田信玄(たけだしんげん)、武田信繁(たけだのぶしげ)、八重(やえ)、女武者隊、武田法螺貝隊、山県昌景(やまがたまさかげ)、馬場信春(ばばのぶはる)、高坂弾正(こうさかだんじょう)
謙信公祭・出陣行列のルート
春日山城入口交差点→春日山交差点→春日小学校
謙信公祭・川中島合戦の再現のスケジュール
春日山城史跡広場(かすがやまじょうしせきひろば)にて、謙信と信玄の一騎打ちが再現されます。
米沢鉄砲隊演武→オープニング→武田軍入陣→上杉軍入陣→武田軍出陣式→上杉軍出陣式→開戦序章~両軍激突→三太刀七太刀→上杉武田弓隊攻撃→上杉武田総力戦→鎮魂→凱旋式
謙信公祭の始まりや由来、歴史、起源は?
1926年(大正15年)、高田市・直江津市・春日村(現上越市)の青年団が開催したのが始まりだそう。
謙信公祭は、いつ行われるの?
毎年8月下旬(日付は毎年変動する)の土・日に行われ、前日の金曜日には前夜祭が行われます。
謙信公祭・出陣行列・川中島合戦の再現への参加方法
6月下旬ごろまで、公式HPのフォーム、申込用紙をFAX又は郵送で参加申し込みが出来ます。先着順で締め切られます。※エントリー代の振り込みが必要です。
謙信公祭1日目に行われる、リハーサルに参加出来る事が、必須の応募資格になってます。
※過去の参加費、募集人数と役柄(詳しくは公式HPで確認してください)
▼上杉謙信公役(1名)
上越市市民(市内に通勤、通学されている方も含む)で、18歳~65歳程度の健康な方が条件(性別は問われません)で、一次審査(書類)、二次審査(オーディション)で決定されます。
5月中に応募、6月中に二次審査のオーディションまで終わります。
参加費、50,000円
▼一般武者(350名)
13歳~65歳程度までが条件。配役は主催者が決定します。甲冑持参の場合はエントリー代のみ。
・武将・女武者隊長・姫、15,000円
・副将、10,000円
・旗持・女武者隊、5,000円
・足軽、2,000円
▼こども武者(20名)
小学生5・6年生で、保護者の同意が必要。
参加費、2,000円
▼親子武者(10組20人)
小学生5・6年生と保護者。
参加費(2人一組)、4,000円
謙信公祭・川中島合戦の再現の有料桟敷席
有料桟敷席の座席指定は出来ません。6月頃からチケットが公式HPのフォームにて販売されます。
※参考価格(詳しくは公式HPで確認してください)
1席あたり1,500円(郵送料や代金引換手数料が別途必要)で、過去に売り出されています。
謙信公祭・歴代キャストは誰?
2007・2008・2010・2011・2013年はGACKT(ガクト)で、最多の7回出陣。
・2014年(平成26年)、GACKT
・2015年(平成27年)、GACKT
・2016年(平成28年)、上越市長
・2017年(平成29年)、上越観光コンベンション協会会長
・2018年(平成30年)、一般
・2019年(令和元年)、一般(初の女性)
・2022年(令和4年)、上越市長
・2023年(令和5年)、一般
・2024年(令和6年)、
謙信公祭の場所・住所(アクセスと駐車場)
春日山城入口交差点(出陣行列スタート地点)
▼自動車
北陸自動車道上越ICより約12分
専用駐車場はありません。
▼電車
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅より徒歩約13分
※当日は巡回シャトルバスが運行
春日山城史跡広場の場所・住所(アクセスと駐車場)
新潟県上越市大豆334
▼自動車
北陸自動車道上越ICより約12分
専用駐車場はありません。
▼電車
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅より徒歩約22分
※当日は巡回シャトルバスが運行