龍野さくら祭(読み方:たつのさくらまつり)は、兵庫県たつの市で、毎年行われます。
最大の見どころは武者行列(読み方:むしゃぎょうれつ)で、約2時間半かけて市内を練り歩きます。
龍野さくら祭・武者行列の隊列
徒武者、こども武者、騎馬武者
龍野さくら祭・武者行列のルート
スタートとゴールは同じですが、途中のルートは変わるので参考程度に。
例)紅葉谷→霞城館前→龍野城→うすくち龍野醤油資料館前→かどめ交差点→下川原商店街→粒坐天照神社→中央公民館前→大手十字路→赤とんぼ歌碑前→龍野神社
例)紅葉谷→霞城館前→龍野城→うすくち龍野醤油資料館前→かどめ交差点→下川原商店街→龍野橋西詰交差点→龍野橋→龍野橋東詰交差点→たつの市役所→龍野橋東詰交差点→龍野橋龍野橋西詰交差点→中央公民館前→赤とんぼ歌碑前→龍野神社
龍野さくら祭・武者行列の始まりや由来、歴史、起源は?
龍野・脇坂家の初代脇坂安治(わきざかやすはる)を祀る例祭として行われ、戦時下で中断を経て、1951年(昭和26年)に市の誕生で復活するも、1961年(昭和36年)に再び中断。
1977年(昭和52年)に龍野神社奉賛会が復活させ、現在に至るそう。
龍野さくら祭・武者行列は、いつ行われるの?
毎年4月上旬の日曜日(日付は毎年変動する)に行われます。※3月下旬の場合もある
龍野さくら祭・武者行列の場所・住所(アクセスと駐車場)
兵庫県たつの市龍野町中霞城36(紅葉谷通り、出発地点)
▼自動車
山陽自動車道龍野ICより約10分
周辺に無料駐車場があり、当日無料シャトルバスが運行する駐車場もあります
▼電車
JR姫新線本竜野駅より徒歩約26分、車で約8分